中井正広のブラックバラエティって見てた?

アイラビュ アイラビュ ポレラボーン アイラビュアイラビュ♪(クールな恋/オーロラ娘)

近頃、気が狂ったように「中井正広のブラックバラエティ」、通称「黒バラ」を見ている。

特にきっかけなどはないが、面白懐かしく見始めたら止まらなくなった。

この番組は2004年から2013年まで毎週日曜日に日本テレで放送されていた深夜番組で、当時中学生だった主は、おしぇれイズム、黒バラ、ガキ使、Mラバを続けて見ながら、月曜日が始まる憂鬱をごまかしていたのです。

社会人になってあらためて見直すと、新しい発見がたくさんある。

当時見ていた頃は野球ネタが多く、晩年はトーク番組の様なことをしていたので結局何の番組なのかと思っていたが、初めはちょっとした学習番組だったようだ。


たれびんとランチャームの違いや、全国の社長、工場の紹介を独特な編集映像によって紹介していく。この編集センスが改めてみるとやばい。

日曜日の23時台というゴールデンタイムにも関わらず、深夜二時台のような雰囲気を醸し出してくる。どのように深夜かというと、

・SEの使い方がシュール過ぎる。端々に差し込まれる曲もオフコースであったり、ゲストが過去に発売したマイナーな曲であったり、昭和歌謡であったり、ノンジャンル過ぎてカオス。個人的にグッときた選曲は過去にオセロが発表した「おやすみ」という曲。曲でメイン司会者をいじり倒すと言う斬新さ。

・基本的にVTR内での進行が、タンジェント君(後にクレッシェンド君という軍手に変更)というカバンなのが普通の番組ではありえなく、異常。他にも、人面石君という秩父の「珍石館」で生まれたマスコットキャラであったり、チックルとカマピーというちくわとかまぼこの妖精であったりと、実在するマイナーなキャラを唐突に差し込むセンス。これらを通称し、「東新橋ブラックシャーク団」と呼ぶアングラ感。

・通常VTR中のワイプは右上に一つだが、この番組は四方にあり、出演者すべての表情が常に映される。しかも、VTR中のコメントもすべて吹き出しを付け表示し、このコメントに対してもスタッフがツッコミを入れる為、VTR中の情報量がとんでもない事になっている。全て追うのは至難の技であり、その理不尽さも魅力の一つ。

・VTRによる出演者いじりや、取り上げる内容(ちくら製造機とか)がゴールデンとは思えない。また出演者もこの番組だけは気を抜いており、非常に自由なノリでゲームやトークをしている。

・一回のロケで5回や6回も放送する。つまり通常の番組がカットする部分こそ面白いというスタンス。スタッフが尖がってるとしか思えない。

・メインキャストの人選が良い。中井君のずるがしこさと、SMAPというアイドル性。そのターゲットになる石原良純のいじられスキルの高さ。それをまとめ上げる中島知子の出しゃばらない存在感。バランスが良く、スタッフも毎回楽しそうに編集しているように思える。


などなど、ただこの番組の良い所を箇条書きで書き上げているだけの様に思えるが、実際最近見まくっているだけあって、この「黒バラ」への愛が止まらない。


当時は他にも面白い番組がたくさんあって、そのうちの一つという認識だったが、こうやってみると、本当に昔は面白い番組が多かったんだなと思う。単なる懐古や、子供時代の多感な感性によるものではなく、シンプルに面白い番組がたくさんあったのだと思う。

特に感じるのは自由に面白い事をやってる番組がたくさんあった。黒バラなんて、出演者も自由だし、編集だって好き勝手に面白い事やってるし、企画だってその場その場で中井君の楽しめそうな事やってるだけだし。なのにこんなに面白いんだから、いまのテレビには「自由に楽しむ」って要素がもう少しあってもいいと思う

同じようなテロップで、観たことあるような映像で、聞き飽きた企画で、わかりやすく視聴率稼ごうなんて面白いわけない。

観てる人は見てるので唯一無二の、ただやりたいことやってる番組を見たいと思いました。見てる人は見てるので。視聴率悪くても

あと適当に作ってるような緩さのある番組だが、随所随所のこだわりが見えてすごいと思う。こまかい。編集が。良純の動きに合わせてマイコンの音付けたり、友ちゃんのハイレグ切り取ったり、くだらないけど笑っちゃうこだわり。見習いたいなと思った。


結局、まゆげは途中から出なくなって、友ちゃんも洗脳騒動(実際は違う)で降板しちゃって、いつの間にかただ楽しんでた中井君が司会とか、番組回しをしたり、初めのほうの「皆でふざけてる感」が無くなってから、だんだんつまらなくなって見なくなって気づいたら終わってて。

切ないね。バラエティって。中井君はスマップのコンサートにクレッシェンド君(軍手)を付けたりしてて、きっと相当思い入れのある番組だったと思う。

だからこそ、最終回はクイズコーナーの途中でいきなり終了。しんみりさせたくなかったのかな。

逆に、いつもどうりの放送だったのが黒バラらしくていいね。最後の方は石原良純も出てくれたし。

まゆげの旅企画。笑ったな。

長くなりましたが、こんなかんじです。

あと、全部読んでる人いるのかな。これ。




何かがどーにかなることを信じてみるブログ

趣味でブログ始めました, 主に本人が悩んだことを綴ってます。 観劇、映画の感想もちまちまと。 ツイッターやってます @editor2017Korea

0コメント

  • 1000 / 1000