漢字検定準一級に挑戦!パート1

こんにちわ。

みなさんお元気でしょうか?

僕は相変わらず低所得で楽しく生きております。


このブログでは、あえて何かに特化せず、雑文として近況報告や、コラム、記事などを書いているのですが、

それと同時に現在僕が挑戦したい事を報告していきたいと思います。

(、、、、君の報告なんて興味ないよ)

と思われるかもしれませんが、良いんです!

報告する目的は二つ!

・なるべく毎日更新するためのネタ作り

・シンプルにモチベーションアップの為


ですのでとりあえずこの記事ではいくつかの挑戦を同時進行で報告していきたいと思うので、

温かく見守ってくださーい


さて、前置きが長くなりましたが、

まず一つ目の挑戦は、

漢検準一級に合格するよ!!

です。

なぜあまたある資格の中で漢検なのか。

それには明確な理由があります。


先程述べた挑戦は全て自分のコンプレックスを克服するための挑戦なんです。

後々記事にまとめますが、他にも

ナンパとか、短編戯曲コンペに応募とか、筋トレとかいろいろ始めたいと思っているのですが、

中でも

漢字には大きなコンプレックスがありました

これまでの人生を振り返ると、死ぬほど勉強した記憶はあまりないのですが、それでも受験勉強もそこそこして、芸術系の大学に無事入学でき、英語だってまあまあやったつまりだったのですが

(それでも結局はFランなので、もっと必死に勉強して早稲田とかに入りたかった。。)

勉強の中で最も苦手だった漢字を結局放置したままここまで来てしまったのです。


漢字が苦手って覚えればいいだけだろと思いますが、その覚えればいいだけをさぼりにさぼってきたのです。高校で漢検三級にすら受からず、センター国語でも漢字だけはボロボロ、、

そのまま大学に入り、編集のバイトをしているころに、社長からこんな漢字も書けないのか、きったない字だな、、とかを言われ友達にも漢字が書けないことを馬鹿にされ、

とにかく、漢字が書けない事で自分を嫌いになって、勉強が出来ないやつなんだ自分は。と卑屈になっていたのです。


で、せっかく一人暮らしを始め、自分を変えられるチャンスを手に入れたので、

苦手だった漢字を克服してやろうと。。。


まず、自分がどれだけ漢字が書けないかなのですが、

例えば漢検準二級の問題を一回やってみたのですが

・逓減 ×

・御名御璽 ×

・患い ×

・挿絵 ×

・戸棚 ×

・酢酸 ×

・枯渇 ×

・賜る ×

・均衡 ×


10問やってみましたが全滅です。書きがまったく出来ないのです。

読みはまあ少し出来るとしても、漢検準二級ですら全く書き取りが出来ないのは問題です。。


こんなんで、準一級合格できるのか?

次の試験は来年の2月3日なのですが、残り約3か月。

正直、かなり気合入れないと厳しいかなと。



さっそく、先日参考書を買ってきて勉強を始めてみました。

今回使用する参考書はネットの情報などを集めてこの2冊で勉強することにします


一冊目がメインテキスト。2冊目が、サブテキスト。

始めは2冊目を最初に買って、使ってたのですが、1冊目の方が単語単語に意味がしっかりと書いてあり、わざわざ意味を調べる必要が省けるので、便利です。

後々、過去問題集も買って勉強していこうと思います。


で、勉強法なのですが

僕はかなり頭が悪いので、シンプルに

・何度も書いて覚える

・ざっと読んで、何度も読み返し記憶に定着させる。

などでは絶対覚えらえません。


例えば、

支出を約める

という問題があったとします。


やく?

ん?全く読めません。


正解は つづめる(節約するの意) なのですが、

これは、約はつづめる。約はつづめる。よしつぎ!


と覚えていくのは僕はぜったいに無理なんです。絶対に100%忘れます。

もっと賢い人は覚えられるかもしれないけど、僕は無理!


で、最近始めたのは、

なるべく関連図ける覚え方です

かなり面倒なのですが、とにかく漢字辞典を用意して、1文字ごとに語源やらを調べます。

そしてノートに取ります。


約 だったら

・糸へん+句(漢字変換で出てこないので、右側のつもりです。。)で、句が音符でシャクって読むんだ。。

・糸を束ねたり引き締める意味で、費用を切り詰めるんだ。。

・常音ではヤクだけど、

むすぶとか、つづまやか、とかしめるイメージだ。

 と、なるべく適当なメモでまとめ、

最後は語呂合わせとか絵とかで

糸をシャクシャクつづめる?


みたいな感じで覚えていきます。


すごーーーーく面倒ですが、かなり記憶には残ります。

もし他にいい方法があったら教えてほしいですが、

こうやって地道にやっていくしかないのかとも思います。。。





とりあえず、今月末に一回模擬テストして、結果を報告したいと思います。。

宜しくお願いします。


何かがどーにかなることを信じてみるブログ

趣味でブログ始めました, 主に本人が悩んだことを綴ってます。 観劇、映画の感想もちまちまと。 ツイッターやってます @editor2017Korea

0コメント

  • 1000 / 1000